オリンピア
オリンピックたけなわ。相変わらずメダルメダル。
そんなにメダルが欲しけりゃ、パチスロへ行け。
マスコミてのは、なんであんなに、メダル候補メダル確実とか煽るんかね?
メダルなんかいらんから、みんな頑張ってこいや。メダルなんてものは
数十年も昔の国威発揚の手っ取り早い手段であって、いまや一般人は何の意も持たない。
負けても勝っても、よくても駄目でも、いいんじゃねぇの?
しかしな、柔道。勤めていた会社の専務が柔道に関わっていて、大野とか今は亡き
古賀氏とかと親交があったのよ。専務も元々柔道選手だったし。
で、やっぱり柔道界も派閥があっていろいろ大変らしい。
講道館派閥とか、国士舘派閥とか、東海大なんてのもあるらしい。
面倒臭いと言ってたな。
それにしても柔道な。あの、審判団は何とかならんかなと思う。なんかグズグズなんだわな。
もはや武道ではなくてスポーツ。しかし、精神的に武道であってほしいとは思う。
両手もってくるくる回って、反則を狙うってのはスポーツであったとしてもおかしい。
組みあって、隙を狙い、技を出す。もともと見せるもんじゃなくて、やるもんだからね。
それにしても、UTA君だっけ?泣きすぎだろう。気持ちはわかるが・・・いやわからん。
微妙な判定ではない。心の隙をつかれた負けだ。あの泣いて周囲に迷惑をかけてる姿が
そいつを物語る。負けに不思議の負けは無し。名将の言葉が蘇る。
まぁ頑張ってよ。
僕らは、オリンピックより幸拓のANNの方が気になる。
やっぱり拓郎単独だと、これ聞いたよなって話ばっかりで面白みに欠ける。
ラジオの青春の中身も、どこかで聞いた話だなと思うでしょ。
もうね、さすがに拓郎さんもネタ切れなんだよ。聞きたい話は話さない。
ここは坂崎氏にいろいろ引き出してもらいたいと思う。
僕は、今回からラジオで聞こうと思う。ラジコで聞くと時間的にも便利だし
音もクリアだし。ワイドfmも聞けるしそれでもいいかなと思った。
しかし先日、動画サイトでかつてのセイヤングを録音したのを聞いていた。
音が大きくなったり小さくなったり、すごいいい味だった。これだったんだと思ったね、
一言も聞き漏らすまいと必死で聞いていたラジオの青春。あの味をよみがえらせる。
ゲルマニウムラジオを組み立てようと思ったけれど、さすがに聞こえないみたいだから
トランジスタラジオのキットを買った。まだこれから組み立てる。間に合うか?
まぁその時はその時だ。
まぁ、無職だといろんなことを考えるよ。
そうそう、オリンピックというと、何故かマイティハーキュリーを思い出す。
最後の、オリンピアーーーって叫ぶじゃん。だれか表彰台で、オリンピアーって
叫ばねぇかなと思う。ムショクはくだらないことを考える。
最近のコメント