フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

« 苦し紛れの転売考察 四 | トップページ | 転売考察 五 »

2020年9月22日 (火)

日本ハーフを知ってるかい?

本格的に赤とんぼの群れが、近所で見られるようになってきました。

4連休、どこかへ行くか!と思い立ったのですが、適当な場所がない。

どうせ、タガが外れてどこも人手がすごいだろうと思ってたら、案の定

観光地も道路も混雑この上ない。のど元過ぎれば・・ですかね。

いや、マジに頼む。のど元じゃなくて、胃も腸も通り過ぎてから遊んでくれ。

これでまた、やっぱり自粛緩和は失敗だったなんてことになったら、どうしてくれるんだ。

僕はと言えば、きれいさっぱり断捨離中。押し入れの中とかに40年前からの

もう二度と使わないだろう食器の類。大なべや花瓶や置物。

いやぁ、ある程度はスッキリしましたね。

燃えないゴミの自己搬入で、約90キログラムのごみを捨ててきました。

自己搬入って意外と簡単だったんで、今年中に家中のそして物置中のごみを捨てちゃえ。

 

残しておこうと思うものもある。

押し入れの上の天袋?って言うのかな、そこの奥にしまってあった。

42年前のジーンズ。多分、僕が高校を出てなんかよくわからんことをしてた時代。

所謂蚊トンボと、親父が評していたけれどそれほどやせっぽちだったころだ。

Dscf0671 

なんてことないブルージーンズ。だけどこの一本のブルージーンズを探すのに

どれほど苦労したか。それほど苦労はしてなかった。苦労したのは店員さんだ。

Dscf0672

知る人ぞ知る日本ハーフだ。しかも27インチ。

66cmだってさ。そのころの僕のウエストサイズは66センチ!

Dscf0673

丁寧な縫製、ちょっとブーツカットっぽいストレート。

これが穿けたら、今すぐにでもきっと、まだ髪の長かった

そう、鬼太郎カットと言われてたあの頃に戻れそう。

残念ながら、今はこの時より4サイズアップ。眺めるだけの青春の足跡。

 

で、この日本ハーフ。京都の会社だったんですよ。ジーンズ屋さんが詳しくて

当時僕のサイズがなかなかなくてね。で日本ハーフのジーンズなら、サイズがある

それで買ったんだよな。実は、このジーンズを買う前は、26インチだったんだ。

ないよ、そんなの。でも日本ハーフにはあったんだよね。

くしくも、あのTheSTACと同じ京都に会社があった。京都と言う町は

僕ら関東人から見るとなんか閉鎖的で、新しいものを拒むって言う雰囲気があるんだけど

そうでもないんだな。残念ながら、日本ハーフは30年、いや35年くらい前になくなった。

The STACもそうならないように、頑張って欲しいよ。

なぜなら、みんなが買った時計が壊れても、修理できなくなるじゃないか。

Dscf0675

こんなのも当時物で出てきた。エドウィンのホワイトジーン。

ホワイトジーンズじゃない。ホワイトジーンだ。

 

で、転売の話しも君の想像した話とは違って、そろそろ飽きてきたでしょ。

なんか僕も飽きてきた。書き進めていくうちに、面白くなるだろうって思ってたけど

思ったよりはつまらない。ちょっと今日はお休みをいただくよ。

頭の中も余計なことを捨てちゃえ。

そうすりゃ自由になれるなんて、思っているよ。

僕は、甘ちゃんだからね。

 

« 苦し紛れの転売考察 四 | トップページ | 転売考察 五 »

コメント

良いジーンズですね。私もネットで見かけたら時々購入してます。デッドストックなどタグ付きもたまに出てくるので。もう廃刊になったジーンズエクスプレスと言う雑誌に松田優作さんの特集でHAFEのジーンズが掲載されてました。ネットで中古本出てるので探してみてください。

貴重なコメントありがとうございます。
この時のショップの店員さんは、ジーンズの販売知識が豊富だったんでしょうね。
今は、サイズがあってもこのシルエットは体型の変化で履けないかも・・・
雑誌、探してみます。
ありがとございました。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 苦し紛れの転売考察 四 | トップページ | 転売考察 五 »